2001/11/15号
−信金法制定50周年記念特集
中小企業と地域金融に徹して50年
 新たな千年紀の幕開けとなった二十一世紀初頭の今年。株価急落、歯止めない地価下落。頼みのIT産業の失速。狂牛病や九月のアメリカでの同時テロによる世界的株安等々。いま日本ばかりでなく、アメリカも含めた世界経済が不況・低迷期にある。特に日本では、大銀行を中心とした公的資金注入行が、いつ終わるとも知れない巨額の不良債権処理に追われ、経済の動脈としての肝心の金融業務が世界的に不信感を持って見られており、機能不全に陥っている。一方、日本の九九%を占める中小企業向けの専門金融機関として戦後復興から、高度成長期、安定期を経て、現在に至る地元金融に徹してきた信用金庫は、昭和二十六年にそれまでの市街地信用組合から単独法の信用金庫法制定から数えて五十年=半世紀を迎え、十一月一日東京・赤坂の赤坂プリンスホテルで記念の決起大会ならびに記念パーティを開いた。  

●信金法制定の頃−志津、河合、小原各氏を中心に
●560信金でスタート
●日本の高度経済成長に貢献
●金融二法制定、信金抹殺論に反発
●外為取り扱いなど機能拡充
●機能の銀行化と地域金融
●監督官庁が、金融庁に
●信用金庫の歴史は、「人」の歴史−十一名の全信協会長
●預金保険制定の頃
●信用金庫の今後−知恵と情報、指導力に期待




新聞購読のご案内新聞購読のご案内 読みもの 出版のご案内